<Before>
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/ibbd11f045d32c9dd/version/1586583749/image.png)
↓
<Before>
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/i86e9e3c880f40f24/version/1586583795/image.png)
↓
<After>
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/i2fc44076dd29a847/version/1586583835/image.png)
さいたま市O邸の庭造りが終了いたしました。
今回ほどBefore&Afterが分かりやすい作例も無いかもしれません。
一枚目は初めて伺った際で、老朽化したウッドデッキ&ウッドフェンスがあるお庭でした。
このウッドデッキの撤去からご依頼頂いたのですが、、やはり10年が撤去&交換の目安で、だいぶ傷んだ状態でした。
二枚目は撤去後に整地した状態です。
その後、大谷石の設置になります。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/i45a68f9ef5672a35/version/1586583892/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/i67618f7e6d862398/version/1586583915/image.png)
画像では分かりづらいですが、4m~のアオダモがメインツリーになります。
樹木は他にツリバナ、ヤマツツジ、シャラ、ニシキギ、ヤマモミジ、アオハダ、オトコヨウゾメ、ウグイスカズラ、その他中低木を植栽しました。
野草は入り口側にカラーリーフを多用し、奥は深山の趣に・・。
こうすることで、庭に明るさと奥行きが生まれます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/iba7602e98cfb6668/version/1586583944/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/if82845e385c8091b/version/1586583954/image.jpg)
お客様にも喜んで頂けたようで嬉しかったです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s26bbac9407d5721b/image/i93f66410caa8bc9a/version/1586583981/image.png)